FC
説明会

お申し込みキャンペーン

はじめての距骨調整

お気軽にご参加ください!

お申し込みはこちら
日本でも数少ない足の理論がオンラインで簡単に学べる
ムック本 ムック本

累計10万部を突破した
話題の「距骨調整」が学べる!

距骨に興味をもった方から、「もっと詳しく知りたい」、「距骨調整を学びたい」などのお声をいただくようになりました。
そこで距骨調整をわかりやすく、治療家やトレーナー、セラピストの方が学ぶための1DAY技術講習を開講いたしました。

距骨 ここが距骨

足の専門家を育てる

Mission

人生100年時代に突入し健康志向が高まる中、あらためて足への関心が高まっております。しかし、日本は海外に比べてまだまだ足についての知識や技術が圧倒的に足りておりません。

目のトラブルには眼科があるように、足のトラブルには足の専門科が必要です。私たちは一人でも多くの「足のスペシャリスト」を育成し、健康に暮らせる社会の実現を目指しています。

「体幹」と「体軸」を整える

Adjust

距骨は、足首にある筋肉の付着のない特殊な骨で、足と体の連動を生み出す重要な役割を担っています。

距骨理論を学ぶことにより、これまで足りなかった足の視点が加わり、より効果的な治療やトレーニングを行うことが可能となります。

【足の視点を加えれば次元が変わる!】解説動画

講師のご紹介

Instructor

距骨調整 開発者志水 剛志一般社団法人 日本距骨調整協会 代表理事

志水 剛志

ホテル御三家と言われるホテルニューオータニ東京に整体・エステサロンを構える柔道整復師。
独自の理論で「距骨調整」を確立し、老若男女の治療から
アスリートのコンディショニングまで幅広い実績を持つ。

当日は、どういった症状に効果的なのかなどを具体的に解説します。

距骨を整えれば不調が治る!

監修:志水 剛志(MAGAZINE HOUSE MOOK)

講習内容

Curriculum

Curriculum 1

理論

  • 足の機能と構造
  • 距骨調整とは?
  • 距骨の役割
  • 5つの距骨タイプ
  • 下肢障害と距骨

【足の治療で最も大切なこと】解説動画

Curriculum 2
距骨タイプを用いた体の評価方法

カウンセリング

  • 距骨の評価
  • 足の機能評価
  • 歩行の評価
  • 姿勢の評価
Curriculum 3
距骨タイプごとの施術方法

技術

  • 距骨調整
  • 手技・オイルトリートメント
  • 足関節のアライメント調整

導入実績

Result

全国86院が導入

距骨調整は、より実践的で効果性の高い技術として全国各地の整骨院を中心に導入され、様々な足のトラブル解決に役立てられています。

認定院は全国86院
  • SATOMI SHINKYUSEIKOTSU
    SATOMI SHINKYUSEIKOTSU
  • NOGI HANAMOMO SEIKOTSU
    NOGI HANAMOMO SEIKOTSU
  • S-CARE
    S-CARE
  • NUKUI SEKKOTSU
    NUKUI SEKKOTSU
  • KYOKOTSU SALON
    KYOKOTSU SALON
  • FORTUNA
    FORTUNA

ライセンス取得者
387

これまで柔整師・鍼灸師・理学療法士を中心に、整体師・トレーナー・エステティシャン・
セラピスト・ヨガインストラクターなど様々な分野の方がライセンスを取得され活躍しています。

体験者の

VOICE

人気YouTubeチャンネルに取材いただきました

距骨調整が施術業界で大人気のYouTubeチャンネル「Fann Channel」に取材していただきました。代表の志水が距骨調整を使って頑固な足のむくみのアプローチしております。(動画で紹介されている特典は現在は行っておりません。)

ライセンス制度について

System

当協会のライセンス制度は、厳正な認定基準を設け、継続的な品質管理と定期的な勉強会を通じて信頼性を維持し続けております。

ライセンス特典

  • 信頼性の向上
    ライセンス証の発行
    認定ライセンスにより個人の信頼性を向上させ、活躍の場を広げます。
  • オリジナル製品の販売
    グッズの販売
    距骨のオリジナル製品を特別価格で取り扱いができます。
  • 講習会に会員価格
    継続的な学びの場
    ライセンス取得者は何度でも無料で再受講することができます。
  • 研究会により最新情報
    最新情報の取得
    専用のFacebookグループから最新の研究データを取得できます。

申し込みついて

Outline

技術講習は、全てのボディワーカーに共通した1dayライセンス講習を毎月開催しております。
定員を8名に制限しておりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

受講資格

施術経験のお持ちの方。
整体師、鍼灸師、PT、トレーナー、エステティシャン、セラピスト、ヨガ・ピラティスインストラクターなど多くの方が活躍されています!

コースのご紹介

ライセンス講習(1day)

セラピスト、トレーナー、治療家(整体・柔整・鍼灸・PT)の方を対象とした認定ライセンスを取得するコースです。

  • 受講料:
    99,000円(税込)
    支払方法:
    クレジットカード払い

※遅刻・早退された場合は資格発行不可となります。開始から終了まで参加できる方のみお申し込みください。(当日の不慮の事故や公共交通機関の大幅な乱れ等の場合はこの限りではありません)
※当日の持ち物等の詳細事項について、お申込後に担当者よりお伝えさせていただきます。

お申し込みキャンペーン

講習スケジュール

コース 日程 定員 時間 場所  
ライセンス講習 2024年11月17日(日) 8名 13:00 ~ 18:00 東京 満員御礼
残りわずか ライセンス講習 2024年12月12日(木) 8名 13:00 ~ 18:00 東京
ライセンス講習 2024年12月15日(日) 8名 13:00 ~ 18:00 東京 満員御礼
ライセンス講習 2025年1月16日(木) 8名 13:00 ~ 18:00 東京
残りわずか ライセンス講習 2025年1月19日(日) 8名 13:00 ~ 18:00 東京

申し込み後の流れ

Flow

  • 確認連絡

    専任の担当より、受講までの流れについてご案内させていただきます。

  • 予習動画

    講習動画を事前に視聴いただき、予習をしていただきます。

  • 受講票の
    発送

    案内や講習に必要なものなどを受講票とあわせてご連絡させていただきます。

  • 技術講習

    気をつけてお越しください。

よくある質問

Faq

受講資格について

美容系の施術者ですが受講できますか?

はい、大丈夫です。
実務経験をお持ちの方でしたらライセンスを取得できます。美容の方は距骨調整で機能を改善することにより、これまで以上にむくみの解消や美脚・美尻など、お客様に根本的な改善をご提供いただけるようになります。

パーソナルトレーナーですが受講はできますか?

実務経験がある方でしたら大丈夫です。
距骨調整は足の治療を目的に開発されたプログラムのため、解剖学の知識と施術のアプローチを用います。ご不安な場合は事務局までご連絡ください。

講習について

受講後に再講習を希望する場合は費用がかかりますか?

いいえ、かかりません。リフレッシュ制度を設けておりますので、受講者は何度でも無料で再受講いただけます。

どんな症状に効果がありますか?

主に足のトラブルに効果的です。
外反母趾、巻き爪、足底筋膜炎、魚の目、タコなど足のトラブルはもちろん、腰痛や肩こり、頭痛、めまいなど、下半身から全身に影響を及ぼすことができます。

講習時に必要なものはありますか?

受講時に使用する道具は全て協会で準備いたします。
当日はお着換えやタオルだけご持参いただければ大丈夫です。

コロナウィルス感染予防対策について

当協会は、技術講習・説明会における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインを定め、参加者、登壇者、主催者及び運営スタッフ等(これらを「関係者」と呼びます)、イベント関係者全ての人の生命と健康を守り、新型コロナウイルスの感染予防に取り組むよう最大限努めております。

ビジネスライセンスについて

認定院になるには、どうしたらいいですか?

FC導入の説明会をご用意しております。
距骨調整のブランド力を使ったフランチャイズモデルをご紹介いたします。
(説明会サイト: https://jatb.or.jp/taikenkai/ )

その他

どんな症状に効果がありますか?

主に足のトラブルに効果的です。
外反母趾、巻き爪、足底筋膜炎、魚の目、タコなど足のトラブルはもちろん、腰痛や肩こり、頭痛、めまいなど、下半身から全身に影響を及ぼすことができます。

協会で開発されているグッズの取り扱いはできますか?

ライセンス取得後にお取り扱いいただけるようになります。会員専用のネットショップを用意しておりますので、そちらからお買い求めいただけます。

講習後に新メニューとして距骨調整を取り入れたいのですが

表記や料金設定などのガイドラインがございますので、受講後にご確認ください。既存のメニューと組み合わせてご利用いただくことで、より効果的にご活用いただけると思います。

お電話でのお問い合わせ
050-5272-8943
院への導入をご検討の方
院への導入

CONTACT

ご質問やご相談はお気軽に
お問い合わせください。

技術講習について
技術講習ページ
加盟院募集について
加盟院募集ページ